端末導入の負担軽減! 学校専用オンラインショップ

教育DXレポート更新(2024.7月号)

GIGAスクール構想の推進、コロナ禍の休校対応によって全国の小・中・高校にて1人1台の端末環境が整ってきています。公立小・中学校は自治体、私立学校・公立高校は保護者負担による導入が主ですが、学校が窓口となり学校指定の端末を販売するBYAD(Bring Your Assigned Device)形式の導入では、保護者からの費用徴収、端末配付作業、故障時の保証会社とのやり取りなどが生じ、教務・事務の負担が大きくなってしまっています。

お問合せはこちら


PAGE TOP

企業取材レポート

次世代型デジタル人材を育てる「WOZED(ウォズエド)プログラム」 <学校導入事…

企業取材レポート

次世代型デジタル人材を育てる「WOZED(ウォズエド)プログラム」 <プログラム…

教育ICTキーワード

教育におけるRAG(検索拡張生成)の活用

教育ICTキーワード

教育分野におけるWeb3.0とブロックチェーンの活用

企業取材レポート

みんなの会話をリアルタイムに視覚化するサービスVUEVO(ビューボ)