子どもたちの
大切な放課後や
長期休みを
有意義な時間に。

よくある質問

会員種別と利用に関するご質問

レギュラー会員がスポット利用することも可能ですか?
はい。レギュラー利用日以外のご利用の場合は、スポット利用となります。
レギュラー会員で指定日以外にスポット利用した際、学習プログラムは受けられますか?
学習プログラムはスポットでのご利用時には受講できません。レギュラー会員登録をした曜日のみとなります。ご了承ください。

開室に関するご質問

小学校の入学考査日は開室されますか?
入学考査日前日から、入学考査期間中は学校内立ち入り禁止のため、開室されません。
新型コロナウイルスやインフルエンザ等による学級閉鎖の場合は通室できますか?
学級閉鎖の場合は、保菌の可能性がありますので、体調の良し悪しに関わらず、該当児童は通室できません。
雪や大雨などで休校になった場合、開室されますか?
雪や大雨などで学校が休校の場合や計画運休の場合も開室しますが、児童の安全確保のため、保護者の送り迎えが必要です。
※ただし、災害状況によっては変更となる場合もございますので、ご了承ください。
学校登校後に下校時間が早まった時の対応はどのようなものですか?
学校と連携し予め下校時間を把握しておりますので、下校時間に合わせて開室いたします。
学校と連携し予め下校時間を把握しておりますので、下校時間に合わせて開室いたします。
災害(雪や大雨など)による早帰りの場合も開室いたしますが、児童の安全確保のため、保護者の送り迎えが必要です。
学校行事の振替休日は8時30分から預かりをお願いできますか?
学校行事による振替休日は8時30分から開室いたします。

下校に関するご質問

児童の下校は集団下校のみですか? お迎えにいってもよいですか?
下校は安全上集団下校を原則としています。保護者がお迎えに来ることも可能です。
その際は、事前にご連絡いただき、どなたが何時に来るかをお知らせいただき、保護者証をご提示ください。
また、集団下校は17時30分と18時30分の2便で出発し、光善寺駅まで引率をします。

長期休暇時に関するご質問

長期休暇時のみ利用することはできますか?
スポット会員として登録いただき利用することができます。
週2日レギュラー利用会員が、長期休暇時だけ週5日利用に変更できますか?
レギュラー会員の方は、ご入会の3ヵ月後から利用曜日変更・学習プログラム受講変更が可能です。(利用規約「会員種別の選択、各種変更等」)
利用曜日の変更ではなく、一時的な申込をご希望される場合は、スポット利用となります。
長期休暇中のスケジュールについて教えてください。また、お盆休みはありますか?
年間の開室予定スケジュールが出来上がりましたらお知らせいたします。
※学校の年間行事が決定してから、アフタースクールの年間スケジュールを入退室管理システム「コミル」よりご案内いたします。
長期休暇時など学校が無いときは、通学に時間がかかるため参加が難しいです。このようなケースはどうなりますか?
1ヶ月を上限とした休会制度はありますが、それ以外の短期休会の制度はありません。

お預かりに関するご質問

アフタースクールのスタッフはどのような方ですか?
毎日4~5名のスタッフが対応いたします。スタッフは現場経験豊富なスタッフを配置いたします。
アフタースクールの内容はどのようなものですか?
預かり時間は、基本は自由学習、自由遊びの時間になりますが、メリハリをつけるために、時間帯や場所(教室)で、静かに学習する場と遊びながら学ぶ場に分けます。静かに学習する場では、学校の復習・宿題や、家から持参した別の教材を学習します。遊びの場では、原則として子どもたちの自主性を重んじ、子どもたち同士でルールを決めて遊んだり、どのような遊びをするか話し合ったりという主体性を重んじた遊びをします。
曜日によって、開催回数が少ないところもあると思います。その場合、振替はありますか?
学習プログラムは、あらかじめ祝日や学校で下校が義務付けられている日に開催しないことを前提に年間開催回数を決めていますので、振替は発生しません。年間開室日は固定のため、振替や減額はありません。
アフタースクールの服装はどのようなものですか?
学校の制服を着用して通室し、預かり場所では校内着で過ごします。学習プログラムによっては別の服装に着替える場合もあります。
新型コロナウイルス対策として、どのようなことをしていますか?
外部から施設内に入るときは、手洗い・うがい・消毒を徹底し、入室時は検温を実施しています。教室間に移動時にも手指消毒を義務づけ、室内は常に換気しています。飲食時は黙食を行い、机上の消毒を必ず行っています。

(2022年10月時点)